一般社団法人日本ディープラーニング協会(一社)日本ディープラーニング協会

  • 製品分類その他
  • 画像
  • 画像
  • 画像

本協会はディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指します。

日本ディープラーニング協会(JDLA)では、DL・AIの社会実装に向けて様々な活動をしております。

1.産業活用促進
カンファレンスやワークショップ等のイベント開催(主催・共催・協賛等)を通して、産業応用事例や導入課題と対策等、産業が必要とする情報を提供します。また、分野ごとのワーキンググループを設置し、分野特有の課題(技術課題や法的課題等)を整理し、解決を目指します。

2.公的機関や産業への提言活動
業界の健全な発展と倫理的側面を考慮し、行政・立法等の公的機関および産業界に対し、提言を行います。

3.人材育成
ディープラーニングに関する知識を有し、事業活用する人材(ジェネラリスト)と、ディープラーニングを実装する人材(エンジニア)の育成を目指します。各々に必要な知識やスキルセットを定義し、資格試験を行うとともに、協会が認定した事業者がトレーニングを提供します。※
※資格試験は有償で提供。また、教育事業者のトレーニングの内容・費用は教育事業者により異なります。

4.国際連携活動
ディープラーニングの社会実装における倫理的、法的、社会的課題に関して、国内外の関係機関と連携し、議論に参加することで、海外の取り組みや考え方を国内に発信し、また国内の活動を海外に発信します。

5.社会との対話
「人工知能」と総称され、現段階でできることとできないことが曖昧になることで、過剰な期待や過大な心配が社会に生まれつつあります。情報発信や社会との対話を目指す活動を通し、ディープラーニングに対する理解を促進します。

製品情報

製品分類 その他
カタログ
カタログ名 協会概要
カタログファイル PDFをダウンロード

企業情報

詳細を見る

(一社)日本ディープラーニング協会 事務局

この製品にお問い合わせする

このページのトップへ